35歳からの妊活・出産に効果あり!なし!レポート

妊娠中の今&これまで取り組んだ事のブログ。不妊治療・切迫流産・妊娠糖尿病に悩む方へ、35歳で妊活を始めた私の経験が役に立てば嬉しいです。

不妊治療で初めての体外受精の通院スタート

いよいよ体外受精IVF)に向けた通院がスタートしました。
体外受精はスケジュールが決まっており、それなりに通院回数が増えます。
基本的な流れは以前の記事の通りで、
tomihachi.hatenablog.com
今回からは多嚢胞性卵巣症候群PCOS)の私の場合の通院・治療内容についてご紹介します。

私が通っていた不妊治療専門クリニックでは、まず「体外受精相談外来」というのを済ませる必要がありました。
高度な生殖医療である体外受精について、医師から説明を受けるためだけの通院です。
かなり詳しいパンフレットをもらっていたのでそれで十分じゃないかな…と思い少し面倒だったのですが、クリニックのルールだったので仕方ありません。
(もう一つ、ルールとしては戸籍謄本の提出がありました)
相談外来で疑問点や気になることを聞くことができたのは良かったです。



その相談外来で、大体の治療のスケジュールも決まっていきました。
私は多嚢胞性卵巣症候群PCOS)で自然に排卵しない体なので、まずは薬で生理を起こさせてリセットしてから卵を育てていく(排卵誘発)ことになりました。
自然周期の人に比べると少し時間がかかりますが、多嚢胞性卵巣症候群PCOS)は採卵の時にたくさんの卵が採れる、というメリットがあるので前向きにとらえるようにしました。
このように自然に起きる生理・排卵に沿うのではなく、外から排卵誘発剤を注射して体を刺激する方法を「アンタゴニスト法」と言うそうです。

最初のプロセスとして、生理の3~5日目の都合の良い日に「前周期チェック」という診察を受けました。
採血とエコーで、体の状態に問題がないか念のためのチェックをするのです。
その次の生理(薬で起こさせました)の3日目から、ようやく排卵誘発剤の注射がスタート。
私の場合は最初の5日間はフォリスチムを注射、6日目はフォリスチムとガニレスト、7日目はガニレストのみ。
8日目の診察で「2日後に採卵します」と言われ、その日はガニレストとフェリングという薬を使い、ナサニールいう点鼻薬の投薬も始まりました。
この日の時点で、計画通り卵巣に卵胞がたくさん溜まっていました。
自覚症状はそれほど無く、少しお腹が張っているかな~くらいでした。
(のちのち、採卵後の話になりますが、激しい腹痛に襲われました…)



ここまで、合計して8日間連続で通院する必要がありました。
私はフルタイムの仕事を辞めていましたが、もし続けていたら仕事との両立は本当に大変だったと思います。
採卵前日にあたる9日目は通院せず、ナサニールの点鼻薬だけ自分で行いました。

そして翌日、いよいよ採卵の日…

長くなるのでまた更新します!